プランタのブロッコリー
9月の上旬にブロッコリーの苗をプランタに植えた。その頃はまだトマトとナスは実が生っていたが、キュウリは8月で実が生らなくなり苗を撤去してプランタが空いていた。
3ヶ月に一回通院している大学病院に9月に行った時に病院内の花屋さんに立ち寄ったら店頭にブロッコリの苗が売られていた。病院内の花屋さんなのでお見舞い用の花を買っていく人はいるだろうがブロッコリーの苗を買う人はいないだろうと思ったが、家のプランタが1つ空いているのを思い出して苗2つ買ってきた。
家に帰って早速プランタに植え付けた。それなりに成長はして葉も10枚くらいになったが、一向にブロッコリーの蕾ができない。インターネットで調べてみると苗を植えて60日くらいで収穫できると書いてあるが、11月上旬になっても全然蕾らしきものなかった。妻ともうできないようなので切って撤去してしまおうかと話してもう一度確認してみたら、1本の苗の頂上部分に小さな蕾を見つけた。
今日ブロッコリーのプランタをのぞいて見ると蕾の部分が6センチほどに大きくなっている。おまけに脇芽の方にも小さな蕾が3つほど出来ている。主枝の頂上の蕾(頂花蕾)を収穫すると脇芽の蕾(側花蕾)がいくつも大きくなってくるので長く収穫できるようだ。でも雪が降ったらダメになるかもしれない。ビニールでも被せて雪対策をした方が良いかもしれない。
成長の遅れていたもう1本の苗にも2センチほどの蕾が出来ていた。
ブロッコリー栽培は初めてで分からない事ばかりだが、寒さには強いようだし冬の間収穫が出来ると楽しめそうだ。、