荒俣峡の紅葉/2019
11月も中旬になるとグズグズとした天気が続くようになる。そろそろ冬支度をしろと言う自然からの合図かもしれない。今年はまだ紅葉を見に行っていないがそろそろ行かないと枯葉・落ち葉になってしまうと思い、少し晴れ間のあった日曜日に荒俣峡まで出かけてきた。荒俣峡は小松市の梯川上流の大杉谷川の途中にあり、家から30分くらいで手軽に行ける紅葉スポットなので毎年紅葉を見に行っている。
荒俣峡の駐車場に着いたら、紅葉シーズンの日曜日と言うことで駐車場が満杯だったので、先に赤瀬ダムと赤瀬那殿へ行くことにした。午後3時頃なので谷あいには日差しは当たらないが、山々は全面紅葉した山肌が日差しを受けて輝いている。
引き返して荒俣峡に戻ってきたが、駐車場はやっぱり満杯なので道路の路肩に駐車して荒俣峡に向かった。タイミング的にはちょうどいいタイミングで紅葉も黄葉きれいに色づいていて訪れている人も多かった。
橋の中央部から中州に降りると川の流れと中州の紅葉した木々との取り合わせがきれいだ。中州は谷底なので見回すと周囲の紅葉した山が壁のように迫ってくる。
和食の料理店の木造の建物も紅葉に包まれてなかなか風情のある佇まいをしている。
今年は那谷寺には行かなかったが、大杉谷の紅葉を満喫してきた。
« 頂き物 | トップページ | 晩秋の木場潟と白山 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント
« 頂き物 | トップページ | 晩秋の木場潟と白山 »
きれいな 所ですね
お店も風格ありますね
紅葉も さ~っと過ぎていくようで
今年は 秋が短く感じます
投稿: uegahara | 2019年11月22日 (金) 17時46分
紅葉前線も駆け足で通り過ぎていくので、
ちょうど良いタイミングで紅葉を見ることが出来てラッキーでした。
今年の秋は秋晴れの日が少なかったせいかあまり外出をしていません。
そうこうしているうちにもう冬支度です。秋は短いですね。
今日は車のタイヤを冬用に交換しました。冬タイヤはいつも自分でしています。
夏タイヤへの交換は12ヶ月点検時にディラーでしてもらってます。
投稿: いちろ | 2019年11月23日 (土) 00時06分