斜面の芝桜
先日小松市の「ロードパークなかうみ」へ芝桜を見に行ってきた。家の近くでも川の土手や農道の路肩などに芝桜が植えられていて鮮やかな色の花を見かけることがあるが、町内会や農家が小規模に植えていることが多い。ロードパークなかうみはドライバーの休憩施設で売店などはないが、駐車場のほかにトイレや休憩用の展望用のあずま屋などがある。あずま屋からは晴れた日には白山が眺望できる。
駐車場の南側の斜面には4色の芝桜がモザイク模様のように植えられていて、4月には一斉に花が咲いて目を楽しませてくれる。白山のビュースポットが設定されていたがあいにく東の空は雲があって白山眺望はできなかった。
数年前にニュースで知ってからは毎年見に来ている。昨年は芝桜の中に背の高い雑草が生えていてちょっと見た目が悪かったが、今年は雑草除けのシートを一面に張り、芝桜の株のある部分に穴をあけて株を外に出してあるので雑草の成長が抑えられていて見た目もきれいだった。
近場ではここが一番規模が大きいようだ。広い範囲の斜面全体がカラフルになるのは見ていても楽しくなり外出自粛のモヤモヤを晴らしてくれる。
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント