無料ブログはココログ

« 斜面の芝桜 | トップページ | ご近所散歩1 »

2020年4月28日 (火)

八重桜

八重桜がそろそろ咲く頃だと思い毎年見に行っている小松駅の東口の前のコマツの杜へ車で出かけた。でも今年は新幹線工事が駅の東側一体で行われていて入り口がよく分らなかったのでそのまま帰ってきた。小松市内には新しくできた商業地区の道路の街路樹に八重桜が植えられていて花が咲いているはずだが、人出がありそうなのでパスすることにした。

家の近くには名所と言う程の規模ではないが八重桜が咲く場所がいくつかあるので、車で回って見た。

統合化で廃園となった旧保育園の近くの公園の八重桜は白色とピンク色の2種類6~7本がありちょうど花が咲いていた。1週間ほど雨の日が続いていたので花は少し盛りを過ぎているのか葉も目立つようになっていた。
Dsc05270Dsc05279  


次に古墳公園に行ってみた。駐車場に車を止めて少し丘陵の斜面を登ると八重桜が花を咲かせていた。周囲の木々は一斉に新緑が吹き出していて新緑との対比もきれいだ。  
Dsc05317Dsc05319  

Dsc05341Dsc05323

 

ピンク色が関山で白色が普賢象だろうか。

Dsc05325Dsc05335  

ツツジもそろそろ咲き出す準備中でいくつかは既に開花していた。
Dsc05337Dsc05339  


最近は外出自粛が言われているので人のいるショッピングセンターなどは行かないようにしているが、晴れた日は人のいなさそうな場所を散歩するようにしている。

 

« 斜面の芝桜 | トップページ | ご近所散歩1 »

花探訪」カテゴリの記事

コメント

八重桜を見ると いつも連想します

桜餅です

思うことは この桜の花を 塩漬けにすると きれいな 桜茶ができるのかな・・?

自然は ウイルスに関係なく めぐりますね

ピンクの花の八重桜は「関山」という品種ですが、花と同時に茶色の新葉が出ます。
この茶色の新葉が桜餅包む塩漬けの桜の葉とそっくりですね。

本当に桜餅を連想しますね。

桜茶にする桜の花は八重桜の方が花びらが多くて豪華に見えますね。
ソメイヨシノではちょっと寂しいですね。

早くコロナが終息すると良いですね。


コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 斜面の芝桜 | トップページ | ご近所散歩1 »