無料ブログはココログ

« 5月の庭の花 | トップページ | 射干(シャガ) »

2020年5月14日 (木)

新緑の木場潟

連休中に木場潟へウォーキングに出かけたが、木場潟周辺もすっかりと緑色に覆われてしまったようだ。桜並木の周回路は緑色の並木道になったし、近くの里山も新緑一色になっている。5月の木場潟は風も軽くて歩いていても気持ちが良い。先日行った時はやや曇り空だったがこれが快晴なら最高だ。
Dsc05420Dsc05432  

田植えが終わった水田は水鏡のようになって周囲の緑色の景色を写している。岸辺では3月に野焼きされた葦原に葦の新芽が伸び始めているが、その前にノウルシが伸びて黄色の花を咲かせている。ノウルシは絶滅危惧種に指定されていて木場潟に群生しているが、葦が伸びてくると隠れてしまって見えなくなる。
Dsc05467Dsc05489  

周回路沿いにはコデマリ、藤、タニウツギ、ヤマツツジ、ヤマブキなどが所々に咲いていて目を楽しませてくれる。
Dsc05452Dsc05485  
Dsc05471Dsc05468

Dsc05474    

クレソン畑のクレソンは養生中で採取はまだできないが、一面に白い花を咲かせていた。

Dsc05480

 

« 5月の庭の花 | トップページ | 射干(シャガ) »

木場潟・白山」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 5月の庭の花 | トップページ | 射干(シャガ) »