石楠花とツツジ
5月は色鮮やかなツツジが次々と咲きだす。ツツジは普通の民家の庭にもあるし、公的施設などの植え込みにもなっているのであっちこっちでよく見かける。
石楠花も今の時期に咲く花だが、ツツジよりも更に鮮やかで花も大きく豪華なだ。石楠花はツツジの仲間だそうで、花や葉はツツジによく似ているが品種改良されているのか一段と豪華感がある。3枚の写真は先日近所を散歩していた時に見つけたものだが町内でもあまり見かけない花だ。4枚目の写真の石楠花は先日姉の家に行った時にちょうど庭に咲いていたもので、大きめの植木鉢に植えあった。地植えにすると木が大きくなりすぎて剪定が大変になるそうだ。
ツツジはいろんなところで見かけるが種類によって少し咲く時期がずれているようで、一番早く咲き始め、今真っ盛りなのはオレンジ色のヤマツツジと緋色のキリシマツツジだ。
今ポツポツと咲き始めているのが、濃い赤紫色のオオムラサキツツジと薄いピンクに赤い斑の入ったヒラドツツジと白色のリュウキュウツツジなどだ。公園の植え込みなどでもこの3種類に早く咲き出す上の2種類を加えた5種類が大半のようだ。
こちらは我が家の庭で咲いているオオムラサキツツジと薄紫色に濃い紫の斑入りのツツジだ。うす紫色の方は昔から我が家にあるが名前は分からない。よそでもあまり見かけない種類だ。オオヤマツツジに似たものがあるがよく分らない。
5月は明るい新緑がきれいな季節だが、ツツジが更に彩を加えていて本当に気持ちの良い季節だ。
« ご近所散歩2 | トップページ | ハナミズキとカキツバタ »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント