金沢のバラ園閉園解除
金沢南総合運動公園にあるバラ園は、コロナ感染症の緊急事態宣言後は5月末日まで閉鎖となっていた。毎年5月中旬頃に見に行っているので、閉園が解除される6月には花は終わっているだろうと思っていたが、先日の新聞で6月1日にバラ園が再開され花も見頃で来場者も訪れているという記事があった。なんとか閉園解除が花の見頃に間に合ったようだ。
4日は妻の手の手術の後処置のため金沢の病院へ行く日になっており、予約時間は午後1時半で病院への道の途中にバラ園があるので、午前中に家を出て病院へ行く前に立ち寄ってみることにした。
バラ園に着くと、色とりどりのバラの花が初夏の太陽光を浴びて輝いているようだった。来場者もそれなりの人数はいたが密になるほどではなく、また順路は一方通行になるように一部の通路が通れないようガードが設置され配慮されていた。
先日小松市末広のバラ園を見たが、金沢のバラ園の方が面積は広いし古くからあるのでバラの株も大きく種類も多くやっぱり見ごたえがある。ただ遠目に全体を見ているとすごくきれいだが、園内に入ってみると早咲きのものは花が終わりかけていた。それでも花ガラはきれいに取り除かれていて、遅咲きものは今が真っ盛りで咲いていてきれいだった。
この日は快晴で陽ざしも強く気温がグングンと上がり、バラの花を見て回っているだけで大汗を書いてしまった。マスクをしていると余計に顔に熱がこもるようだ。そろそろ熱中症の心配もしなければならない時期になった。
« 朝顔の育苗ポットへの植え替え | トップページ | 木場潟のハナショウブ »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント