木場潟のハナショウブ
木場潟公園南園地の花菖蒲園もそろそろハナショウブが咲き始めたようだ。例年ならちょうど今頃は花菖蒲まつりの旗が何本も立てられて盛り上がっているのだが、今年はコロナの影響もあってイベントは中止になったようだ。イベントは中止になっても花は時期が来ればちゃんと咲きだす。
先日通院で小松市に出かけたついでに花菖蒲園に行ってみたが、早い品種の花は咲いているものの全体の2~3割程度であとはまだのようだ。シーズンオフに植え替えをしていたが、そのせいなのか株自体も成長していない小さいものも目立つ。これから月末にかけて株も成長して咲き揃ってくるのかもしれない。
周囲ではアジサイも咲き始めてそろそろ梅雨入りも近そうだ。
西園地の池には睡蓮が咲き始めていた。サツキの植え込みも朱色の花が満開になったようだ。
« 金沢のバラ園閉園解除 | トップページ | プランタ野菜の収穫 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
「木場潟・白山」カテゴリの記事
- 快晴の白山(2023.01.30)
- 今年の柴山潟干拓地の白鳥(2023.01.13)
- 木場潟のマガモ(2023.01.09)
- 初冬の木場潟の水鳥(2022.12.14)
- 紅葉の木場潟(2022.11.08)
コメント