無料ブログはココログ

« 地元神社の秋祭り | トップページ | ソバ畑が一面真っ白 »

2020年9月23日 (水)

今年も彼岸花の季節になった

昨日は秋分の日で彼岸の中日だった。お彼岸の墓参りは先日済ませたが、お彼岸と言えば彼岸花が咲きだす頃でもある。今年もそういえば彼岸花がそろそろ咲き始めるころだと思い市内にある古墳公園に行ってみた。

前方後円墳の後円の裾野部分に植えられているが、昨年は土地の肥料分が少ないせいか花数も少なかったが、今年は下草も花の部分を除けてきれいに刈り取られていて花数も多く元気に咲いていた。お彼岸の頃に毎年見に行っているがこれだけたくさん咲いているのは数年ぶりかもしれない。
P9223027P9223016-2  
P9223020P9223023  

P9223025

この公園には赤い彼岸花に混じって白い彼岸花も数は少ないが咲いている。
P9223028P9223032  


この後もう1カ所彼岸花が咲いている梯川の河川敷にも行ってみた。こちらは例年9月の終わりごろが見頃になるのでまだまだ咲いている花の数は疎らだった。以前はもっと川下の河川敷でもたくさん咲いていたのだが堤防の改修工事が行われるたびに花が咲かなくなり、毎年見に行く場所も少しずつ上流の方に移動している。
P9223046P9223043  
P9223041P9223039

 

 

« 地元神社の秋祭り | トップページ | ソバ畑が一面真っ白 »

花探訪」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 地元神社の秋祭り | トップページ | ソバ畑が一面真っ白 »