無料ブログはココログ

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »

2020年12月

2020年12月31日 (木)

正月を迎える準備も済んだ

コロナ禍で明け暮れた今年ももう今日一日になってしまった。10日ほど前から家の中や庭の掃除や片づけなどを少しずつしてきたが、いろいろと手抜きはあるものの予定していたものは終わらせてなんとかお正月を迎える準備が出来た。

例年通り妻と分担しながら、部屋や廊下などの天井付近の埃やクモの巣などを払い、床を掃除機掛けし、建具や家具を水拭きしたり、仏壇や神棚の掃除をしたり、風呂屋トイレの水回りもカビや水垢などを落としたりして、一年間に付いた汚れもきれいになったようだ。

最後の仕上げは神棚のしめ縄やお札の交換、鏡餅の飾り付け、玄関のしめ飾りの取り付けなどで、縁起物の福梅や辻占などを準備したし、カレンダーも全部新年の物に取り替えたので準備完了だ。
Dsc07104Dsc07103  
Dsc07100Dsc07107  

今年は居間用にミニ胡蝶蘭を買い、玄関用に葉牡丹やビオラなどの寄せ植え鉢を購入して飾り付けた。居間や玄関も少し華やいだ雰囲気になった。
Dsc07118Dsc07111  


昨日から寒波がやってきていて、夜寒いなと思って外を見たら辺りが真っ白になっていた。山茶花も白椿も雪を被って寒そうだ。玄関先に避難させたプランタの草花も雪をかぶってしまっているので手で雪を払いのけたが枯れないか心配だ。
Dsc_1530Dsc_1531  
Dsc_1525Dsc_1527  


コロナの第3波が全国的に感染拡大している。この年末年始の間にみんなが外出自粛などすることで何とか急拡大を押さえて欲しいものだ。ワクチンも来年早々に供給開始されるようなのでその効果にも期待したい。

 

 

2020年12月30日 (水)

パソコンのディスプレイ用モニターアームを購入した

今使っているパソコンのディスプレイは5~6年前に購入した23インチサイズのもので、支柱と台座で液晶パネルを支えている。購入当時台座が大きく場所を取り、ディスプレイの足元に物が置けなかったので、高さ4センチ程の木の台を作ってその上にディスプレイを乗せ、台の下はキーボードを片付ける場所にしていた。でも台を置いたことで机の作業スペースはかえって狭くなり書類を広げるスペースが少なく、ディスプレイの高さや向きはほぼ固定で使いづらかった。

Dsc07080

 

そこで何かいいものがないかとネットを調べてみると、モニターアームと言う商品が見つかった。この商品はアームにいくつかの関節が付いていて、片側を机などに固定してもう片側にディスプレレイを取り付けるもので、関節はそれぞれタテに動くものやヨコに動くものがある。ディスプレイが使いやすい位置になるよう各関節を調節するもので、アームがディスプレイを吊り上げているので台座や支柱は不要になり足元のスペースが有効に使えるようになる。

ネットで注文したら2日後に送られてきたので早速開封してみた。
Dsc07074Dsc07078  

 

ディスプレイの支柱と台座を取り外してアームをとりつけているところ。
Dsc07084Dsc07086  

 

まず支柱を机の天板にクランプで固定し、次にディスプレイを取り付けたアームを支柱に取り付けたところ。クランプの分が少し天板上でスペースを取るがこれだけはやむを得ない。
Dsc07082  Dsc07097   

取り付けが完了したところ。ディスプレイの足元スペースがすっきりとして広く使えるようになった。上下の移動や左右の振りも自在にでき、画面の上下の向きも調整できる。前後の動きも出来るので手前に引き寄せたり奥に押し下げたりも自由に出来るようになった。奥に押し退下げると画面は机の奥の端から12センチの位置まで退げられるので机の上は更に広くなった感じがする。

Dsc07099

 

 

 

2020年12月27日 (日)

フローリングのワックス掛け

今年もいよいよ年末になってきた。家の大掃除を一気にするのも大変なので、先週あたりから少しずつ掃除をしてきている。以前から家のフローリングの床が全然艶がなくなっているのが気になっていた。最後にワックス掛けをしたのはいつ米だったか。3~4年前、それとももっと前かもしれない。それも全部のフローリングにワックス掛けしたわけではなかったような気がする。ワックス掛けするのもかなり体力が必要でここ何年かはかなりさぼっていたようだ。

久しぶりにワックスを掛けをしようとホームセンターでワックスを買ってきた。商品は、ツヤ有り/ツヤ無し、耐用が3ヶ月、1年、3年とかいろいろあり、耐用期間が長い方が金額は高い。同じ耐用ならツヤの有無で金額は変わらない。そこでツヤ有の耐用1年のものを購入してきた。使用説明書を読むと床のゴミや汚れを取り除き、布にワックスを含ませて薄く塗ると書いてある。

Dsc_1518

まず一階の廊下から始めた。玄関からリビングやトイレ・風呂への動線が最も使用頻度が多い所だ。まず掃除機をかけて次に中性洗剤を少量入れた水で水拭きをして乾いた後にワックスを2回掛けした。廊下に面したトイレや物置の床もフローリングなので一緒に塗ったが、自分の退路を確保しながら塗らないとせっかく塗ったところを踏みつけることになる。1日目はこれだけするのに2時間くらいかかった。
Dsc_1512  Dsc_1509   


次の日はリビングと台所の床のワックス掛けをした。リビングや台所は廊下と違って。センターラグ、椅子、テーブル、サイドボード、その他細々とした物がたくさん置いてある。全部別の場所に移動させるわけにもいかず、大きな家具は一旦片側に寄せて、空いた部分の作業をすませ、その後塗り終わった部分へ移動させてまた空いた部分を塗るというように順送りしながら作業を進めた。こちらは物の移動や搬出搬入などもあって2時間半ほどかかった。
Dsc_1516Dsc_1515  

Dsc_1507

 

この後夕食後に二階の廊下やフローリング部分なども1時間ほど掛けて何とか終わらせた。

普段の掃除機では隅の塵やほこりなどは十分に採れていないし、台所の床は汚れが固着しているので、水拭きをする時は隅のゴミや埃なども拭き取ったり、固着した汚れをガリガリと削り取ったりすることも必要になる。ワックス掛けしたところはすごくきれいになって艶が出てピカピカと光っている。ワックスの耐用年数は1年だが毎年ワックス掛けするのは無理だろうな。

2020年12月25日 (金)

マイナポイントをゲット

数ヶ月前からテレビのCMでマイナンポイントの宣伝をよく見かけるようになった。マイナポイントはよく分らないがキャンペーン中はお得な制度のようだ。

そこで少しネット調べて見たら、いくつかの決済サービスのうちの1つを選んでマイナポイントを申し込むと、選んだ決済サービスで買い物をした金額の25%がポイントとして5000円相当を上限にして受け取ることが出来るようで、申し込みにはマイナンバーカードが必要らしい。

マイナンバー制度は何年か前から始まっているが、マイナンバーカードは申請していなかった。でも今後は市役所での各種証明書の発行や健康・福祉などの行政サービスなどでも利用範囲が広がるので取得しておいた方が便利なようだし、今取得すればマイナポイントを申し込みが出来てお得なので、11月に妻と市役所で取得の手続きをしてきた。顔写真は窓口で撮ってくれた。12月になってようやく顔写真付きのカードが郵便局止めの本人限定受取りで送られてきたので郵便局で受け取ってきた。

Img_20201221_0002

 

そこで、マイナポイントの申し込みになるのだが、申し込みには決済サービスを1つ登録する必要があるが、私は普段買い物は現金払いのみなので決済サービスとは無縁になる。それでも何か選ばなければならず困ったが、AUのスマホを使っているのでAUペイというサービスに自動的に入っているのでこれを利用することにした。

マイナポイントは来年3月末までの期間限定の制度で、20000円買い物をすると5000円が付与され、そのほかにそれぞれの決済サービスによっては1000~2000円のボーナスポイントが付くところもある。クレジットカードの場合は買い物をした都度付与されるが、AUペイなどのプリペイド系の決済サービスでは現金をチャージした時に付与される。

いよいよマイナポイントの申し込みだが、AUペイ利用なのでスマホでAUペイのサイトから手続きをし説明の手順に従って入力して、途中でマイナポイントツールをインストールするようにの指示があったのでインストールを済ませ、次に「マイナンバーカードで認証」というステップになったので届いたばかりのマイナンバーカードとスマホを接触させてNFCで読み取らせて次にパスワードを入力したら登録完了になった。
Img_20201221_0003      20201221     


後日セブンイレブンのATMで試しにAUペイに1000円をチャージしてスマホで確認すると1000円の入金の他に250円のマイナポイントが付与されていた。その後AUで溜まるPontaポイントを100ポイント分チャージしてみたら25円がマイナポイントとして付与されていた。現金のチャージ方法も分かったし、入金の確認やマイナポイントの付与も確認できたので、現金20000円をAUペイにチャージしてみると入金20000円と4725円のマイナポイントが付与されているのを確認できた。マイナポイントは総額で5000円分付与されたことになる。
20201221-120201221-2  


これまで買い物の支払いは現金のみだったが、毎月通院している病院で処方される薬を受け取っている調剤薬局はAUペイが使えるので支払いはAUペイですることにしよう。妻はいくつかの決済サービスのカードを持っていてどれにしようか迷っていたが、結局薬代金の支払い用に私と同じAUペイに決めて申し込みを済ませ現金チャージも済ませた。

 

 

 

2020年12月21日 (月)

寒波襲来で鉢植えの避難

先週は今冬一番の寒波がやってきた。日本海側では大雪となり関越道でも多数の車が足止めをくって大変だったようだ。当地はそれほど積もったわけではないが、我が家の玄関前のアプローチに置いていた冬用の花のプランタがすっかり雪を被ってしまった。早めに避難させておけばかったのだがちょっと油断をしてしまった。
Dsc07034Dsc07036  
Dsc07037Dsc07035  

 

パンジーとビオラと葉ボタンは丈夫なので雪を取り除くだけで避難はさせなかったが、ガーデンシクラメンやナデシコやプリムラは雪を払って玄関の庇の下に避難させた。
Dsc07049Dsc07050

Dsc07052Dsc07053  
 

簡易温室に入れていた君子蘭の鉢などは、冬場は利用しない洗濯物干し用のサンルームに移動した。

Dsc07051


このサンルームは昨年も使用したが昨年は暖冬だったので全部の鉢は無事だったが、今年は寒さが厳しいようなので枯れてしまう鉢が出るかもしれない。内側に断熱材を貼ったら少しは効果があるだろうか。

 

 

2020年12月17日 (木)

初冬の木場潟/2020

昨日からは寒波が襲来していて積雪になっているが、先日の晴れた日に木場潟ウォーキングに出かけた。潟越しに見える白山は頂上部分が冠雪していたがまだ雪は少ないようだった。初冬の木場潟は紅葉も終わり、木々の葉は落ちてしまったり茶色の枯葉が残っていたりしている。今年は年初からコロナ騒動で、季節はもう1年が巡ろうとしているが、コロナはまだ感染拡大が続いていてなかなか先が見えない。
Dsc06983Dscn3102   
Dsc06987Dscn3062  

Dsc06942

夏には青々と繁っていたポプラもすっかり葉を落としてしまい、ススキや葦もすっかり枯れてしまい茶色っぽい風景画広がっている。 
Dsc07011Dsc07003  

唯一色味があると言えば山茶花の花になる。周回路にはあっちこっちに植えられているので目を楽しませてくれる。この日は太陽の光を浴びて一層きれいに見えた。10月から咲きだした十月桜も何とか咲き継いでいるようだ。
Dscn3043Dscn3089  

水鳥も増えているがまだ数は少ないようだ。鵜はウミウかカワウか分からないがカヌー競技用のパイプ作りの台を止まり木にしている。
Dscn3079Dscn3072  


12月に入っても穏やかな初冬の日もあったのだが、いよいよ寒波がやってきて当地も昨日から積雪になった。県内のコロナ感染者数も増え始めたし年末から正月にかけてはおとなしく家に籠っていた方がよさそうだ。

 

 

2020年12月12日 (土)

大根と白菜のもらい物

昨日地元の友人が突然訪ねてきて、「大根と白菜いらんかな」と言って立派な大根と白菜を持ってきてくれた。友人は家庭用の耕運機を買って結構一生懸命家庭菜園で野菜を作っていて、自宅で消費できる量を超えて収穫があり、これまでにも時々野菜を貰ったことがある。

今年はコロナの影響で、町内の友人たちともあまり会う機会もないが、わざわざ訪ねてきて野菜を持ってきてくれるのはありがたいことだ。大根は先端が詰まっていて少し形は悪いがご愛敬だ。白菜は大きな玉に育っていてずっしりと重い。

Dsc_1489

大根は葉も新鮮できれいなので、妻が早速大根の葉と実を切って塩漬けにしてくれた。浅漬けなので一晩置いたら十分おいしく漬かり今日の夕食の食卓に出てきた。白菜の方は、今日の夕食の献立を急遽変更したのか、夕食は寄せ鍋となり貰った白菜が具材として使われていた。
Dsc_1493 Dsc_1491  

両方ともおいしくいただくことが出来た。


話は変わるが、12月10日からNiftyのブログ(ココログ)のサービスの一部が使えなくなってしまった。これまでブログやゲームなどの参加者の交流広場の様なものがあって、その中で、他の人のブログに「いいね」を付けたり、あいさつ代わりの「ポチ」を付けたりしていたのだが、このサービスが突然廃止になってしまった。事前のお知らせなども気が付かなかったので本当に突然廃止になった感じですごく戸惑っている。何人かの人と「いいね」や「ポチ」を送り合っていて、「いいね」や「ポチ」が付くことで自分の記事を見てもらえていると思っていたが、今後はそんな反応さえ分からなくなってしまうようだ。
記事を書くモチベーションが維持できるか心配だ。

 

 

2020年12月 8日 (火)

パソコンの不調

先週メインのパソコンが壊れた。一年前から不調だったので本体のハードディスク(HDD)にはなるべくデーターを置かず外付けのHDDに入れていたのだが、その外付けのHDDが読めないとのエラーが出てしまった。

故障したHDDには過去のデータの他に、最近のブログ用の写真データや原稿など全部で1TBくらいが入っているので青ざめてしまった。別のHDDに最後にバックアップしたのは9月末で、最近2か月分が吹っ飛んだことになる。急遽パソコンショップでHDDを購入してバックアップHDDから新規のHDDにデータを戻したり、カメラに残っていた写真データを再度取り込んだりしたがまだ戻らないデータがある。いろいろ復旧作業をしていたら、故障したHDDからも読み出せるデータと読み出せないデータがあることが分かり、何とか直近のデータも大半は読み出すことが出来た。

Dsc07023

原因はよく分らないが、最近フリーズが頻発していてその都度強制シャットダウンをしていたので、書き込み途中のファイルが壊れていたのかもしれない。とりあえず何とか復旧したのでやれやれと思っていたのだが今度は別の問題が発生した。


PCも直ったしそろそろ年賀状を作らなければと年賀状作成用の本を買ってきて、毎年使っている筆グルメ21を立ち上げようとしたのだが何度やっても、最初のメニューまでは起動するのだが本体プログラムが起動しない。これもPCの不具合の影響でおかしくなったのかもしれない。アンインストールを試みたがプログラムが使用中でアンインストールできないとメッセージが出る。
Dsc07019Dsc07020  

昨年買った中古のPCには新しいバージョンの筆グルメ26がおまけで付いていたのでそっちを使うことにしたが、住所録などのデータ移さなければならない。壊れた筆グルメの住所データなどは本体HDDに入っていたので、抜き出して中古PCの所定フォルダにコピーして中古PCの筆グルメを立ち上げてみたら何とか住所録や年賀状作成用のイラストやパーツなども元の筆グルメのデータが復活した。やれやれだ。
Dsc07021   Dsc07024

 

これでようやく年賀状の図案を作成したり住所録を整理したりすることができるようになった。

 

 

 

 

 

 

2020年12月 4日 (金)

今年も山茶花の季節がやってきた

今年も山茶花の季節がやってきた。山茶花を見るとすぐ思い浮かぶのは子供の頃に覚えた「焚き火の歌」で、「さざんか さざんか 咲いた道♪~」の歌詞が口をついて出てくる。当時山茶花は身近にあったが焚火をする人はそれほど多くはなかったような気がする。

我が家の庭の山茶花も赤い花をたくさん付けだした。肥料が足りないのか花の赤色が薄いようだ。シーズン初めは花色が薄いことがあるので、寒くなると濃い赤色になるのかもしれない。
Dsc07016Dsc07017  

 

生垣用の山茶花は夏に背を低くするため強めに剪定をしたせいか全然花が咲いていない。花芽ごと剪定してしまったようだ。

Dsc07018

庭の白椿は咲き始めの頃は花も小さかったが、今は花も大きくなってたくさん咲かせている。雪が降るまでにたくさん咲かせようと咲き急いでいるように見える。
Dsc06979Dsc06975  


家の近くの空き地には白色と赤色の山茶花があり両方ともちょうどきれいに咲いている。以前は老夫婦が世話をしていたが既に亡くなり、県外に住んでいる親族が管理しているようだが年に一度業者が草刈りをするくらいで、主のいない山茶花が空き地できれいに咲いているのを見るとちょっと寂しさを感じる。
Dsc06969Dsc06961  


木場潟公園でも山茶花はあっちこっちに生垣として植えられていて、冬枯れの周回路をウォーキングする人たちの目を楽しませている。

Dsc07012

 

いよいよ師走でいろいろと慌ただしいことが続く。町会や町内会も役員が変わる時期で年が明けると総会なども行われるが、コロナ禍で密の問題がありなかなか対応が難しそうだ。

 

 

 

 

 

« 2020年11月 | トップページ | 2021年1月 »