木場潟公園の河津桜が咲き始めた
最近は天気の良い日が続いている。最近2日は気温は低めだが天気は良いので木場潟へウォーキングに出かけてきた。ニュースでは静岡県河津町では河津桜が満開になったと言っていたし、金沢の犀川沿いの河津桜も咲き始めたと言っていたので、ひょっとしたら木場潟公園南園地に植えてある河津桜もそろそろ咲いていないかなと期待して北園地から歩き始めた。
木場潟を半周して南園地に着いたので河津桜の所へ行ってみると期待通り花がいくつか咲き始めていた。桜の木は4本あるが一番大きな木だけ花を咲かせている。残りの3本は蕾はいくつも付けているが花はまだ咲いていない。同じ時期に植えられた4本の桜の木でも成長に差があり一番大きく成長している木が生命力が強いのか一番に花を咲かせている。
河津桜は花のピンク色がソメイヨシノよりも濃いめではっきりとしているので本当にきれいだ。この花が咲き始めるといよいよ春だなと思う。まだ寒い日もあるだろうけれど暖かい日も少しずつ多くなって本格的な春になっていくだろう。
« 神社の蝋梅の花が咲き出した | トップページ | 小松天満宮の梅も咲きだした »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント