芦城公園の梅/2021
小松天満宮の梅を見たあと芦城公園の梅を見るために芦城公園の方へ移動した。近年梅を見るときはこの2か所をハシゴしているが小松天満宮の方が毎年開花の状況は少し早いようだ。市役所の駐車場に車を止めて芦城公園に入ると最初に目に入るのが柵で囲われた古木の紅梅だがまだ一部が開花した状況で大半は蕾のままだ。もう数日もすれば一斉に咲きだすだろう。
芦城公園には84本の梅の木があるそうだが公園の東側にある梅林を見てもそんなに数があるようには思えないが別の所にまだあるのだろうか。梅の開花は種類によって早い遅いがあるので、ピンクの紅梅は今が満開に咲いているが濃い赤色の千鳥紅梅はまだ蕾のようだ。白梅の青軸梅は黄緑がかった白色で蕾と花は半分半分くらいだ。
加賀白梅はガクが赤色なので赤みがかって見える白梅だ。豊後梅は薄いピンク色をしているがこれもガクが赤い。
今年は2月も寒い日が続いたせいか例年より梅の開花は少し遅かったようだが最近の暖かさで一斉に開花し始めたようだ。
« 小松天満宮の梅も咲きだした | トップページ | 我が家の紅梅も満開だ »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント