無料ブログはココログ

« 庭のクロッカスが咲きだした | トップページ | 早咲きの桜が5分咲き »

2021年3月14日 (日)

クリスマスローズ/2021

次々と庭の草花が花開く中でクリスマスローズがひっそりと花開いていた。5~6年前に苗を2本買ってきて植えたものだが、1本は1年で枯れてしまったが残った1本は以降毎年花を咲かせている。

育て方が悪いのか葉はいつも半分枯れたような状態だが蕾が出来るころには新しい花茎が伸びていて花が咲いている。ネットで調べてみると直射日光に当たると葉が傷むと書いてあった。日陰を好む植物のようだ。我が家のは日当たりの良すぎる場所なので葉が枯れたのかもしれない。

クリスマスローズの花色はいろんな種類があるようだが、我が家のものは蕾の時は緑色をしているのでほとんど気づかない。花が開き出すとようやく気付くがそれでも花は緑色かかった白色で真下に向いて咲いているのであまり目立たない

今年は3つ花が咲いたがいずれも下を向いているので写真を撮るのも一苦労だ。地面すれすれから見上げるように撮らないと花の裏側ばかり取れてしまう。
Dsc07524Dsc07525  

Dsc07522Dsc07518  

白色ばかりでは地味すぎるのでもう少し色のある花を咲かせる種類も買い足してみようかな。


近くに植えてある三つ葉ツツジは鮮やかな紫色の蕾が大きくなってきている。そろそろ咲きだしそうだ。
Dsc07526Dsc07528  


アセビも白い花が房のようになって咲きだした。

Dsc07530

 

 

« 庭のクロッカスが咲きだした | トップページ | 早咲きの桜が5分咲き »

庭いじり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 庭のクロッカスが咲きだした | トップページ | 早咲きの桜が5分咲き »