白山市蝶屋の河津桜が満開
10日ほど前に一度見に行ったのだがその時はまだ2分咲きくらいだった。数日前に行った木場潟の河津桜も満開に近く咲いていたので、蝶屋の河津桜もそろそろ咲いているだろうと車で出かけてきた。前回は場所を間違えて大きく行き過ぎてしまったので今回は事前にスマホとカーナビで場所を確認してから出かけた。
到着してみると桜はちょうど満開のようだ。「桜祭り」ののぼり旗も設置されていてたくさんの車が止まっている。平日だけれども次々と車がやってくる。川の片側の土手に約400メートルにわたって河津桜が植えられていてちょうど満開になっている。花はピンク色でソメイヨシノよりも色が濃くて花がハッキリしている。今年は雪のため開花は昨年より25日遅かったそうだが満開はほぼ同時期のようだ。
これだけまとまって河津桜のある場所は県内では他にはないようで、早咲きの河津桜がこれだけ一斉に咲くと一気に春真っただ中になったような気がして心がウキウキするが風はまだ寒い。
« 木場潟の梅林の源平咲き | トップページ | 庭のクロッカスが咲きだした »
「桜紀行」カテゴリの記事
- 街中や公園の八重桜(2025.04.21)
- こまつの杜の八重桜(2025.04.20)
- 小松市の山間の桜(2025.04.12)
- う川古代桜(うがわいにしえざくら)(2025.04.10)
- 木場潟公園の桜(2025.04.09)
コメント