4月の庭の花/2021
4月の庭は春から初夏にかけての花々が次々と咲いていく。花だけでなく萌え出したばかりの新芽もきれいだ。まさに今からスプリングで飛び跳ねて行こうとしているようだ。
野村楓の新葉は薄い葉が太陽を透かして真っ赤に燃えている。ドウダンツツジ新芽は若い緑で新緑の季節到来そのものだ。ドウダンツツジは釣鐘状の白い花を木全体に咲かせるが、白い花は夜空に広がる満天の星に例えられる。
白い釣鐘状の花と言えば、3月から咲きだし今真っ盛りのアセビの花とブルーベリーの花もよく似た形をしている。
足元を見るとピンクのイカリソウと白いスズランが咲いている。スズランも釣鐘状の花だ。
2~3日前からミヤコワスレが紫色の花を咲かせ始めた。色も名前も日本的でゆかしい匂いのする花だ。今、急いで咲きだそうとしているのはライラックの花。フランス名ではリラと言われ日本ではリラの方がよく使われている。こちらは西洋の香りが漂うお洒落な花だ。
今年の花は梅に始まって桜やハナミズキなどなんだか皆んな、咲き急ぎ散り急いでいるいるが、そんなに急がずもっとゆったりと咲いていてくれてもいいのにと思ってしまう。
« 君子蘭が咲いた | トップページ | ツツジも咲きだした »
「庭いじり」カテゴリの記事
- ミニ胡蝶蘭(2022.12.09)
- 庭の山茶花と鉢植えの赤椿(2022.11.30)
- 庭の晩秋の花(2022.11.17)
- 白椿と金木犀と夕日(2022.10.20)
- 秋明菊が咲き始めた(2022.10.09)
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント