無料ブログはココログ

« 水芭蕉/2021 | トップページ | 古墳公園の八重桜 »

2021年4月17日 (土)

木場潟の八重桜/2021

ソメイヨシノも駆け足で通り過ぎ葉桜となってしまったが、木場潟公園では八重桜が見頃を迎えている。八重桜は白色のものもあるがピンク系のものは色が濃くて花びらも多いので一つ一つの花が豪華で存在感がある。花期も長めなのでしばらくは目を楽しませてくれそうだ。

花が咲いていないとどれが八重桜か分からないが、ソメイヨシノの花が終わった後に八重桜が咲きだすので、木の数は多くはないがよく目立つ。思っていたより木の数は多いようだ。 
Dsc08066Dsc08005  
Dsc08009Dsc08015  
Dsc08056Dsc08035  

八重咲の枝垂れ桜も咲いていて、こちらは花のサイズがやや小さめで色も薄めなので軽やかな感じがしてきれいだ。
Dsc08023Dsc08030  

公園の外の集落にも大きな八重桜の木があって上から見下ろすように咲いている。白の八重桜も咲き緑の若葉も出始めていて淡い色のグラデーションがきれいだ。
Dsc08065Dsc08074  


毎年見に行っている小松駅前のコマツの杜の八重桜は、今年は新幹線駅舎の建設工事のため小松の杜が休園となっていて見ることが出来なかった。

 

« 水芭蕉/2021 | トップページ | 古墳公園の八重桜 »

桜紀行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 水芭蕉/2021 | トップページ | 古墳公園の八重桜 »