ハナモモの花とボケの花
3月から4月にかけては春の花が次々と咲くので楽しい季節だ。桜は大きな規模で植えられているので満開になると景色が一変するくらいに華やかになる。桜以外の花ははそれほど規模は大きくないが満開になると花のある一角が急に華やかになる。
木場潟公園のハナモモが今真っ盛りに咲いている。ピンクの花の木と白い花の木があり、少し前から木全体に蕾が付いて膨らんでいたが数日前に行ってみると全部が咲いていた。ハナモモの花は梅や桜よりも一つ一つの花が大きくて八重咲でしかも密集して咲いているのですごく豪華な咲き方に見える。
町内を歩いているとボケの花が咲いているのを見つけた。白色し赤色とピンク色の3色がありこれも満開に咲いていた。例年は咲くタイミングが少しづつずれているのだが、今年は暖かいせいか3色とも一斉に咲いていた。
ボケの花の近くにはハナズオウも赤紫色の花が枝全体に咲いていた。
« 庭の紫木蓮/2021 | トップページ | 芝桜/ロードパークなかうみの里 »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
コメント