無料ブログはココログ

« プランタ野菜も朝顔苗も不調 | トップページ | 紫陽花の季節/2021 »

2021年6月14日 (月)

6月の庭の花

6月になると我が家の庭でも夏の花が咲きだした。

一番元気に咲いているのがタチアオイで例年と比べても花数がやたらと多い。いつもの3倍くらい咲いているかもしれない。花茎が地面からぐっと伸びてきて花茎全体に蕾が付き下の方から順番に咲いていき天辺まで咲いたらおしまいになる。我が家のものでも1.5メートルくらいあるが大きいものは3メートルくらいになるものもあるようだ。木みたいに見えるが多年草とのことだ

Dsc08539

 

紫陽花も咲きだした。以前はもっと青色だったと思うが土のペーハーのせいか今はピンク色の花が咲いている。アルカリ性が強いのかなあ。

Dsc08532

 

鉢植えにしているガクアジサイは以前知人から貰ったもので「隅田の花火」という種類で毎年5輪ほど花が咲いている。

Dsc08534

 

去年買った小輪のダリアの苗は春に芽が出てどんどん大きくなって花も咲きだした。たくさん花が咲くのだがすぐに枯れてしまうのが欠点だ。もう少し長く咲いてくれると良いのだが。
Dscpdc_0000_burst20210530082216905

Dsc_1884

 

ブルーベリーは数年前に一回り大きい植木鉢に植え替えて、今年は液肥をやっていたので実は大きいようだ。数もかなりある。

Dsc08536

ムラサキツユクサは勝手に生えてきてどんどん増殖している。花がきれいなので一部残しているが普通はすぐに抜いている。

Dsc08538

« プランタ野菜も朝顔苗も不調 | トップページ | 紫陽花の季節/2021 »

庭いじり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« プランタ野菜も朝顔苗も不調 | トップページ | 紫陽花の季節/2021 »