お盆の準備/墓掃除
お盆が近くなってきたので数日前に妻と墓掃除に行ってきた。酷暑が連日続いているしこの日も朝から暑かったので、夕方にバケツと手桶と掃除道具と水分補給のお茶を持って墓地へ出かけた。まだお盆までには少し日があるせいか墓掃除の済んだ墓はあまりないようで、大半の墓の周囲は雑草が大きく成長していた。
我が家の墓の周囲も1メートルくらいに伸びた雑草が生え放題に生えていたのでとりあえず草取りを済ませた。墓石の表面の角の部分には水垢か苔がこびり付いていて黒っぽくなっているので、バケツに水を汲んできてたわしに洗剤を少しつけて墓の上の方からゴシゴシと洗うことにした。黒ずんだところはたわしでこすって落ちるとこもあれば全然落ちないところもある。仕上げにバケツにきれいな水を汲んできて柄杓で墓の上の方から水をかけて洗剤や汚れを落としてきれいになった。最後はロウソクや線香立ての燃えカスをと取り除いて終了だ。
墓地から見える白山は雪も完全になくなってしまい青い色の白山になっている。手前の水田の稲はもう穂に米ができ始めていて穂先を垂らし始めている。
家に帰って庭の水やりをしていたら西の空が夕焼けで赤くなっていた。一日中暑かったことを表すような真っ赤な夕焼けだったまだしばらくは暑い日が続きそうだ。
仏壇の掃除もそろそろしなければならないな。
« 朝顔のグリーンカーテン | トップページ | 朝顔の変種/自然交配? »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
- 立春寒波到来(2025.02.10)
コメント