木場潟の梅と河津桜
木場潟へウォーキングに出かけたとき、芦城公園や小松天満宮の梅は咲き出したが木場潟の梅林はそろそろかなと思い、ウォーキングで中央園地に着いた時にコースから外れて梅林の方へ向かってみた。梅林はパークゴルフのコースの中にあって白梅が多く植えられている。ところどころに紅梅も植えられているが数はやや少ない。
例年木場潟の梅は芦城公園の梅よりも少し遅れて咲きだすのでそろそろ咲きだしていてもよい頃だ。パークゴルフ場の中の通路を奥の方へ進んでいくと梅の木が白くなっていた。大半はまだ蕾だが、中には咲いているものもあり3分咲きくらいだろうか。
紅梅もいくつかあるがまだほとんど蕾の状態だ。1本の木に紅白の花が咲く源平咲きの梅の木もまだ蕾だった。
南園地にある河津桜はウォーキングに行くたびに蕾の様子をチェックしていたが、ようやく咲いている花を見つけた。白山市の蝶屋町の河津桜も今年は2週間遅れだと言っているが木場潟も同じくらい遅れているようだ。
梅も河津桜も例年の2週間遅れのようだが、金沢の今年の桜の開花予想は3/31となっていて例年並みとなっている。桜の場合は3月後半の暖かさで一気に遅れを取り戻し例年並みになりそうだ。
« 水彩教室59 | トップページ | 白山市蝶屋町の河津桜が咲きだした »
「花探訪」カテゴリの記事
- 蠟梅(ロウバイ)(2023.01.23)
- 荒俣峡の紅葉/2022(2022.11.22)
- コスモス畑再訪(2022.10.17)
- 秋の金沢富樫の薔薇園(2022.10.05)
- 梯川の彼岸花(2022.09.26)
「木場潟・白山」カテゴリの記事
- 快晴の白山(2023.01.30)
- 今年の柴山潟干拓地の白鳥(2023.01.13)
- 木場潟のマガモ(2023.01.09)
- 初冬の木場潟の水鳥(2022.12.14)
- 紅葉の木場潟(2022.11.08)
コメント