我が家の庭も春モード
3月に入り庭の草木も少し春めいてきたようだ。2月の寒波で積もっていた雪もようやく解けて地面が見え始めると昨年末の落ち葉が積もっているのも気になり始める。気温もすこし緩んできているし日中は明るくなってきた。晴れた日に掃除をすることにしよう。
我が家の春告げ花の紅梅が花を咲かせ始めた。数日前に蕾が膨らんできているのを見つけたが昨日咲いているのを見つけた。昨年と比べても少し遅いようだ。
藪椿は寒波の前から細々と咲いていたが、雪も解けたしこれから花数も増えていくだろう。
11月頃から咲いている白椿は寒波に痛めつけられながらも粘り強く花を咲かせている。はなびらは茶色に変色したところもあるがこちらも暖かくなれば花数も増えるだろう。
紅梅の木の根元には沈丁花が植わっているが、蕾がいくつもでき始めている。この花も春一番に咲く花のひとつで花は地味だが咲くとあたりに春の香りを漂わせる。
冬の間咲き続けてきた山茶花はそろそろ終わりのようだ。めっきりと花数が減り、木の根元は散った花びらで赤くなっている。そろそろ庭の主役交代の時期のようだ。
« 神社の蠟梅の開花は昨年より2週間遅れ | トップページ | 雨樋の修理 »
「庭いじり」カテゴリの記事
- ミニ胡蝶蘭(2022.12.09)
- 庭の山茶花と鉢植えの赤椿(2022.11.30)
- 庭の晩秋の花(2022.11.17)
- 白椿と金木犀と夕日(2022.10.20)
- 秋明菊が咲き始めた(2022.10.09)
コメント