無料ブログはココログ

« 木場潟の八重桜 | トップページ | 電動工具 »

2022年4月26日 (火)

君子ランが今年も咲いた

今年も君子ランがなんとか咲いた。一番最初に咲いたのは4月5日頃で少し早すぎてフライング気味だったのか他の鉢の花は全然咲かなかった。複数の植木鉢で咲き始めたのは10日ほど前からで最近ようやく4鉢で花が咲いていて1鉢で蕾が膨らんできている。


冬の間は鉢物の防寒のため、冬場は使わない物干し場のサンルームに避難させて鉢にはビニール袋を被せて寒さ対策をしていたが、今年の冬は例年よりも寒い日が続きしかも3月になっても寒かったので鉢植えの君子ランは葉が寒さで痛んで茶色くなってしまった。

Dsc_0378_20220426135801

 

4年前の寒かった年はもっと被害が多かったが今年はビニール袋の効果か被害は4年前より軽かったようだ。4年前は春になっても1鉢しか花が咲かなかったので心配していたが今年は最終的には6鉢中5鉢で花が咲くようなので一安心だ。

Dsc_0721

Dsc_0705

 

以前は君子ランの植木鉢を室内に置いていたのだが、鉢数が増えてくるし窓際の一番良い場所を占拠してしまい邪魔になるし、その上花があまり咲かなくなってしまった。そこで10年ほど前に外に置くことにした。室内に置いていた時は葉はきれいだったのだが室外に置くようになってからは夏の日差しや冬の寒さなどで葉が痛んだりするようになったが、花は毎年咲くようになった。寒さなどの自然のストレスがあることで野生を取り戻したのかもしれない。

 

« 木場潟の八重桜 | トップページ | 電動工具 »

庭いじり」カテゴリの記事

コメント

綺麗に咲いていますね

家のは6鉢あっても 咲くのは1鉢です

毎年 植え替えが必要なんでしょうか

咲かないので 放置しています

君子ランの植え替えはあまりしていないですね。4年に1回くらいですかね。
本などを見ると植え替える場合は1回り大きい鉢に植え替えると書いてありますが、大きくしたくないので子株を切り取ってたりして現状維持になるようにしています。

花が咲かないのは室内に置いているからではないですか。春咲く花は冬の寒さで開花のスイッチが入ると言われているので暖かい室内ばかりではスイッチが入らないのかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 木場潟の八重桜 | トップページ | 電動工具 »