芝桜は花盛り/2022
先日の日曜日に「ロードパークなかうみの里」の芝桜を見に出かけてきた。5年ほど前にテレビだったか新聞だったかのニュースで「ロードパークなかうみの里」の芝桜が見頃と知って見に行って以来毎年見に行っている。
当時、場所などは以前から知っていたが芝桜が植えられていることは知らなかった。道の駅や売店があるわけでもなく、トイレと展望用のあずまやと30~40台くらい止められる駐車場があるだけでドライバー用のトイレ休憩用の場所くらいの認識だった。
今年、「古代桜」の満開を見に行ったついでに立ち寄って見たがその時は芝桜はまだ部分的にしか咲いていなかったが、自宅の芝桜が満開に咲いているのを見てそろそろ咲いているだろうと思い出かけてきた。
駐車場の南側の法面の部分全体に絨毯を敷き詰めたようにカラフルになっている。ピンク、白、濃いピンク、薄紫の花と緑色が入り混じって鮮やかできれいだ。芝桜は雑草のようなしぶとさがある一方で環境が合わないと枯れたり雑草に負けたりして消えてしまう。これだけ毎年咲かせるのは世話も大変なんだろう。
あずまやの展望台からは新緑が芽吹き始めた里山の向こうに雪が少し解け始めた春の白山が見えた。
帰り道に地元の古墳公園の八重桜を見てきたが少し時期が遅かったのか、花はきれいに咲いていたが葉がかなり出始めている。関山という品種なので花と葉が同じ頃に出るのかもしれない。
« 水芭蕉とカタクリの花/2022 | トップページ | 庭の紫木蓮・ハナミズキ・ツツジ »
「桜紀行」カテゴリの記事
- 道の駅の裏山の桜(2023.03.19)
- 木場潟公園の早咲きの桜(2023.03.17)
- 蝶屋の河津桜は花盛り(2023.03.12)
- 芝桜は花盛り/2022(2022.04.19)
- 花筏/2022(2022.04.17)
コメント