絵画の展示会に出品
連休中に市の図書館ロビーで開かれた陶芸作品と絵画作品展に自分の水彩画作品を出品した。展示期間は1週間ほどだったので先日作品を引き取ってきた。町内には絵を描く人も多くてセミプロのような人やハイアマチュアな人もいるが、今回の作品展は町内活性化の活動の一環として素人レベルの作品を展示するというので何枚か出品した。
町内では以前から町内の活性化を目的にして活性化協議会が活動しているが、その活動のひとつとして今回陶芸作品・絵画作品展が企画された。
町内では町内を東西に貫く市道を拡幅整備する工事が6~7年前から行われていて昨年ほぼ工事が完了したのだが、拡幅のため沿道の店舗や住宅などの多くが立退きや建替えを余儀なくされて沿道の風景が工事前とがらっと様変わりしてしまった。
5年ほど前にも活性化協議会の活動で町の道路や交差点を絵にして展示する作品展が行われたことがあり、今回の作品展では、その当時の沿道の風景画と工事後の風景画を対比して展示することで街並みの変化を感じてもらうという趣旨もあり、新しく描いた工事後の沿道の風景画のほかに5年前に描いた風景画も出品した。各絵のそれぞれ上段が工事後の絵で下段が5年前の絵となっている。
« 庭の5月の花/2022 | トップページ | 朝顔などの発芽 »
「趣味」カテゴリの記事
- 絵画の展示会に出品(2022.05.13)
- 電動工具(2022.04.30)
- DIY 中空ポリカによる自室の断熱対策(2021.12.19)
- 水彩教室51(2020.08.02)
- 水彩教室50(2020.07.06)
コメント