無料ブログはココログ

« 茅の輪くぐりと氷室饅頭 | トップページ | 水彩教室60 »

2022年7月 5日 (火)

鉢植えのキキョウが咲いた

庭の鉢植えのキキョウが白色のものも紫色のものもたくさん花を咲かせている。キキョウは以前家にあったのだが枯れてしまった。昨年秋ごろにホームセンターでキキョウの苗を打っているのを見つけて白色と紫色の2つを購入して植木鉢に植えた。買ったときは咲いていた花はすぐに咲かなくなってしまい冬になると枯れてしまった。

また枯らしてしまったかなと思っていたが春になると両方とも植木鉢から芽が出ていたので一安心したが、その後は順調に成長して買ってきたときの何倍もの大きさになり花を咲かせ始めた。
Dsc_0896
Dsc_0897

Dsc_0898

 

キキョウは東アジアに広く分布している草花だが原生種は数を減らして絶滅危惧種になっているようだ。日本では万葉の昔から親しまれている花で色も形もきれいで蕾は紙風船のよう中たちをしていて指でつぶすとポンと音を立ててはじけるのも面白い。

秋の七草にも数えられているのでてっきり秋の花だと思っていたが6月頃から咲き始め9月頃まで咲いているようだ。昨年購入したのは9月頃だったので花期の末期に購入したようであまり長く楽しめなかったようだ。今年はまだ3か月くらいは咲き続けそうだ。

 

 

 

« 茅の輪くぐりと氷室饅頭 | トップページ | 水彩教室60 »

庭いじり」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 茅の輪くぐりと氷室饅頭 | トップページ | 水彩教室60 »