無料ブログはココログ

« 空き地の桜の伐採 | トップページ | パソコンのACアダプター故障 »

2022年9月 1日 (木)

稲刈りとサギの群れ

とうとう9月になってしまった。8月はお盆が真ん中にあるので他の月よりも早く過ぎてしまうように感じる。8月のお盆を過ぎると家の近くの田んぼではいよいよ稲刈りが始まる。

数日前に農道ウォーキングをしたら稲は穂を垂らすくらいに実っていて、2~3割の田んぼではもう稲刈りが済んでいた。稲刈りの済んだ田んぼは茶色っぽくなるので稲刈りの済んだ田んぼが増えると一気に秋が進んだような感じがする。
Dsc_1020

Dsc_1021

農道ウォーキングの途中にも何カ所か稲刈りをしている田んぼがあった。でも1カ所だけ稲刈り機の周囲にサギが集団で群がっている。数えてみると10羽以上いるようだ。稲刈り機が渦巻きを書くように稲を刈って行っているが、稲刈り機がサギの方に向かってきてもほとんど逃げることなく進路を避けるため数歩横によける程度の動きしかしない。

稲刈りをすると稲の中にいた虫が外に晒されることになり、これを狙ってサギがたむろしているのだろう。サギは体が大きいので目立つが、周囲にはツバメなどの小さな鳥もたくさんいて、何かの拍子に一斉に飛び立ったりしている。こちらも虫を狙っているのだろう。

Dsc_1023

Dsc_1025

 

春の田起こしの時にもトラックターの周囲にサギが群がっているのを見たことがあるが、あれは掘り起こされた土の中の蛙やミミズなどを狙っているのだろう。

 

 

« 空き地の桜の伐採 | トップページ | パソコンのACアダプター故障 »

日々の生活」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 空き地の桜の伐採 | トップページ | パソコンのACアダプター故障 »