水彩教室63
ここ数日は寒波が来ているせいか寒い日が続いている。エアコンの暖房はなかなか温度が上がらないので自室ではファンヒーターを使っている。午前中は庭にうっすらと雪が積もっていた。いよいよ寒くて嫌な季節が始まる。
最近は冬枯れで庭仕事もすることがないし町内の会合にも出席することがなくなったので家に籠って絵を描くことが増えた。今回は晩秋の頃に描いた紅葉の風景画が多くなり、教室で描いた分も含めて秋の季節感のある絵が大半になった。
風景画 6枚
紅葉の風景は絵に描きやすいので、今回掲載した絵の他にももっと小さい用紙に10枚くらい描いてみた。私の絵は描き込み過ぎの傾向があるため、小さい用紙に細かいところを省略しながらざっくりと描く練習をしている。
« 初冬の木場潟の水鳥 | トップページ | 冬至/一陽来復 »
お疲れ様です
柿の絵がいいですね
沢 水が流れている絵・・・水は難しいですね
どれも 余裕のタッチです
投稿: uegahara | 2022年12月19日 (月) 16時14分
今回は紅葉のシーズンだったので絵を描くネタはたくさんあったので枚数が増えました。
紅葉のシーズンが終わったら描くネタもなくなってしまいました。
水彩画はスケッチ風にも描けるので、細かいところに拘らないざっくりとした絵が描けないかと小さな用紙で練習しています。
水の流れている所は絵になる景色なのですが、動いているので難しいですね。
投稿: いちろ | 2022年12月19日 (月) 21時37分