今年の柴山潟干拓地の白鳥
木場潟のカモもたくさん飛来しているので、柴山潟干拓地の白鳥ももう飛来しているはずだと思い先日白鳥を見に出かけてきた。でも今年の冬は暖かいので白鳥は柴山潟干拓地まで飛来していないかもしれない。
この日は朝からこの時期には珍しい快晴で青空が広がっている。柴山潟干拓地周辺に着いたが広いエリアのどのあたりにいるのか分からないので車をゆっくり走らせながら干拓地の方を見ていたが昨年いたあたりにも白鳥の姿が見えない。干拓地の反対側には白山が青空を背景に白く輝いている。
そこで昨年も車を止めた道路沿いの駐車場に車を止めて外に出てあたりを見渡してみると昨年群れていた場所より少し離れた水田に白鳥が群れているのを見つけた。道路からは200mくらい離れているが農道は通行禁止になっているのでゆっくりと歩いて近づいてみた。近づきすぎても白鳥を驚かせてしまうので100mくらいまで近づいたところで立ち止まって高倍率カメラでズームして写真を撮った。
昨年よりは数が少ないような気がする。昨年は200羽ほどいたが今年は120羽くらいのようだ。もっとも別の場所にもいるかもしれないので全体数が少ないとは言えないだろう。水の張られた田んぼの中や周囲の田んぼでゆったりと休んでいるようだ。真っ白なのは親鳥で少し灰色がかっているのは若鳥のはずだ。
« 木場潟のマガモ | トップページ | 地元神社の左義長 »
「木場潟・白山」カテゴリの記事
- 快晴の白山(2023.01.30)
- 今年の柴山潟干拓地の白鳥(2023.01.13)
- 木場潟のマガモ(2023.01.09)
- 初冬の木場潟の水鳥(2022.12.14)
- 紅葉の木場潟(2022.11.08)
コメント