無料ブログはココログ

« チューリップの芽が出揃った | トップページ | 初梅に雪 »

2023年2月19日 (日)

水彩教室64

水彩教室では毎回庭の花や花屋で買った花を持参して描いている。他の生徒さんは花以外に時々果物や野菜などを持ってきて描いたりもしているが、私は毎回花の絵ばかりなので少々マンネリ化している。そこで先生や他の生徒さんが持ってきた野菜などを借りて自分の花と組み合わせて描くこともある。そうすることで絵にも変化がてて面白くなることもある。

また背景の塗り方も以前とはいろいろと変えて塗って見ている。以前はムラのないように均一に塗ろうとしていたが、今は複数の色を滲ませたり色の濃淡をつけたり、わざと筆のタッチが残るように塗って見たりといろんな塗り方を試してみている。そのためか最近は絵の感じも以前とは少し変わったように感じる。


教室で描いた絵 5枚
Dsc02167
Dsc02169
Dsc02437_20230219203501
Dsc02508

Dsc02510

 


自宅で描いた絵と白鳥の絵 2枚
今年はミニ胡蝶蘭をいくつか購入したので絵に描く機会も多かった。1つの株から2本の花茎が伸びていてちょっと豪華に見える。

Dsc02550

 

柴山潟干拓地に飛来した白鳥を描いてみた。あまり近づけないのでカメラでズームで撮った写真をもとに描いてみた。水の張られた田んぼで思い思いの方向を向いてのんびりと休憩しているようだ。

Dsc02547

 

紅葉の風景画 3枚  
昨年の晩秋に小松市の大杉谷へ行って荒俣峡などの紅葉を写真に収めて家で描いたもの
Dsc02440_20230219203501 
Dsc02442

Dsc02443

 

初詣の神社の絵 1枚
今年の元旦に白山さんに初詣に出かけた時の写真をもとに描いた絵。たくさんの人がいろんな恰好をしているのが描けて面白かった。

Dsc02514_20230219203501

 

« チューリップの芽が出揃った | トップページ | 初梅に雪 »

水彩画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« チューリップの芽が出揃った | トップページ | 初梅に雪 »