無料ブログはココログ

« 梅は満開 山茱萸も | トップページ | 道の駅の裏山の桜 »

2023年3月17日 (金)

木場潟公園の早咲きの桜

木場潟公園の梅林は普通咲きの梅が真っ盛りになっていて、源平咲きの梅も1本の木がきれいに紅白に咲き分けている。


梅に気を取られていると早咲きの桜も咲き出している。

一番華やかなのは河津桜でほぼ満開状態になっている。南園地に5本植えられているが、2本は1度枯れて植え替えられたようなので木はまだ小さく花も咲いていない。残り3本のうちの1本も花数は少ないので実際は2本だけが咲き誇っている感じだ。
南園地の河津桜
Dsc02734
Dsc02737

Dsc02665


十月桜は昨年10月頃から咲き始めたが真冬の間は花も小さくて少なかったが暖かくなると同時に花の数も増え花も大きくなった。
十月桜
Dsc02767
Dsc02768

Dsc02771


最近咲き出したのが公園内に1本しかない早咲きの白い花の咲く桜だ。品種名は分からないがかなりの大木でソメイヨシノより2週間ほど早く咲く。今はまだ数輪の花が咲いている状態なので東京のソメイヨシノの開花宣言の基準と同レベルだ。
Dsc02757

Dsc02755

 

 

« 梅は満開 山茱萸も | トップページ | 道の駅の裏山の桜 »

桜紀行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 梅は満開 山茱萸も | トップページ | 道の駅の裏山の桜 »