木場潟麦秋
木場潟ウォーキングをしていると周回路沿いの園内の風景が目に入って来るが、公園外の風景も目に入って来る。今の季節はまだまだ新緑が目に鮮やかな時期だが、一部では濃い緑色になりつつあるものもある。
そんな緑一色の景色の中に突然違和感をもって飛び込んでくるのが麦畑の黄金色だ。麦が収穫時期になると麦畑全体が黄金色一色になり秋が来たのかと間違えるくらいだ。この時期は麦秋といい当地では5月末から6月頃になる。新幹線の橋脚を超えて麦秋の麦畑が広がっている。
麦秋の時期にはヤマボウシも白い花を咲かせる。ヤマボウシは木によって早く咲くものもあるようだが今の時期が一番多いようだ。
木場潟の西園地の水草園では木場潟に昔繁茂していた水草を育てている。一時期水質悪化により姿を消していた水草を復活させようと育てているようだ。
水草園には種類ごとにいくつか池があるが、スイレンの池ではスイレンの花とコウホネの花が咲いていた。
スイレン
コウホネ
さわやかな季節もそろそろ終わりに近づいて6月になると梅雨の季節になるのかな。
« 金沢南運動公園の薔薇 | トップページ | メダカの水鉢の買替えと濾過フィルターの設置 »
「木場潟・白山」カテゴリの記事
- 木場潟の紫陽花とハナショウブ(2025.06.16)
- 木場潟公園の花菖蒲園(2025.06.06)
- 木場潟の新緑とツツジ(2025.05.08)
- 木場潟の桜(2025.03.30)
- 木場潟に春が来た(2025.03.19)
コメント