無料ブログはココログ

« 金沢富樫のバラ園 | トップページ | 朝顔の苗の成長 »

2024年6月 4日 (火)

水彩教室71

今回は教室や自宅で描いた花の絵はいつも通りだが、風景画については町内の知人より町内の活性化活動の一環で絵画展と陶芸展を開催するので、町内の街並みの絵を描いて欲しいと依頼されたので街並みの絵を4枚描いた。いつもは1ヵ月に絵を8枚ほど描いているが、2月と3月は街並みの絵も描いていたので月に10枚くらい描いた。
 
教室で描いた絵 3枚
季節的には3月頃に描いた絵になる。
_dsc4854  _dsc4870
_dsc4872
 
自宅で描いた静物画 6枚
それぞれ身近にある花を描いたもので葉ボタンなどの寄せ植えの絵、ガーデンシクラメンの絵、紅梅の絵、桜の絵、薔薇と水仙の絵、フリージアの絵など。
_dsc4856
_dsc4865  
_dsc4860
_dsc4866
_dsc4859 _dsc4862
 
   
 
 
風景画  5枚
1枚目は1月の雪が降った後の木場潟から白山を望む絵。雪景色の対岸も湖面に映り込んでいてとても印象的だった。
_dsc4852
 
 
2枚目から5枚目は町内の街並みの風景。6~7年前から依頼されて街並みの絵を描いているが、どうしても新しい街並みよりも古い街並みに惹かれるため昔から親しんだ街並みを描くことになる。でも6~7年前に描いた街並みの家が老朽化で取り壊されたり道路の拡幅で取り壊されたりしていて街並み自体が変貌している。そのうち描く場所がなくなってしまうかもしれない。
_dsc4868  
_dsc4875
_dsc4876
_dsc4882

 

« 金沢富樫のバラ園 | トップページ | 朝顔の苗の成長 »

水彩画」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 金沢富樫のバラ園 | トップページ | 朝顔の苗の成長 »