お米の品薄と新米
最近テレビのニュースでお米がスーパーなどの店頭からなくなったと言っていた。都会での話だろうと思って聞いていたがどうも地元でも品薄状態になっているようだ。
一番大きな原因は昨年夏の猛暑続きで稲が高温障害を起こしてしまい市場に出回る量が減っていたところへ新米がまだ流通していないことから需給がひっ迫しているそうだ。加えて外国人観光客が急増していてそちらの需要も増えていることも需給ひっ迫に拍車をかけているそうだ。
先日妻が買い置きのお米がなくなってきたので買わなければと言っていたが、そもそも店頭に米が売られているのかが問題だ。そこでいつも米を買っている道の駅に電話をして確認すると翌日から新米が発売になるとのことだった。我が家では「ゆめみずほ」という品種をいつも買っているが新米として発売されるのは「ゆめみずほ」とのことだった。周辺の田んぼではお盆過ぎから早生品種の稲の稲刈りが始まっていてそんな早生品種が店頭に出るようになったようだ。
翌日道の駅の開店時間を見計らって妻と米を買いに行ってきた。売り場を見て驚いたがいつもは全部で6品種ほどが売られているのだが、新米の「ゆめみずほ」以外は全部完売状態で「ゆめみずほ」だけが販売されていた。この売り場は米は玄米の状態で売り場に置いてあり重量を指定して精米してもらい購入する方式なのだが玄米そのものの在庫が少なくなっていた。開店早々のはずなのに一品種しか発売していないので集中的に売れているようだ。もう少し来るのが遅かったらこの品種も完売していたかもしれない。もっとも倉庫にはまだ在庫があるとは思うが。ともあれ無事に10kgの米を買うことが出来た。
値段も高騰していていつもより20%ほど高くなっていた。1000円程の出費増だ。
« 軽井沢旅行 | トップページ | 木場潟ウォーキング再開 »
「日々の生活」カテゴリの記事
- 自家製ブルーベリージャム(2025.06.30)
- 町内の老人会の行事(2025.06.11)
- 野鳥の望遠撮影(2025.04.15)
- トレインパーク白山を見学してきた(2025.03.26)
- 新車検討(2025.03.07)
そちらでも 品薄なんですね
都会にある子供に 買って送るのもあるのかもしれません
TVでコメが売り切れ
東京での放送・・次に 福井でも・・
畑の帰りに スーパー売り場見たら な な ない
今のところ 多少在庫あるので まだいいが 新米以外は しばらく 買えないかもしれない
早生の 収穫が始まったので 味は別として 米は これから 入荷すると思います
投稿: uegahara | 2024年8月26日 (月) 16時42分
米の品薄なんて東京や大阪の話だと思っていたのですが、地元のJA直営の道の駅で完売で在庫がないというのでちょっとびっくりでした。
新米がちょうどこの日から発売ということで無事買えましたが結構つな渡り状態だったのかもしれません。でも近くの田んぼでも稲刈りが始まっているので品不足もこれからは緩和としていくと思いますね。
でも価格が2割ほど上昇しているのも驚きで、電気代やガソリン代などの値上げが価格に影響しているようですね。品薄状態が緩和すれば少しは安くなるかもしれません。
投稿: いちろ | 2024年8月26日 (月) 21時57分