無料ブログはココログ

« 2025初詣 | トップページ | 冬用ブーツ破損・買い替え »

2025年1月 5日 (日)

パソコンのキーボードの買い替え

2年ほど前に買ったパソコン・iPad用のキーボードの調子が悪い。使っていると突然暴走して勝手に同じ文字が連続で入力されたり、半角と全角が勝手に切り替わる現象がでる。ワードで文章を入力中でも同様の現象が発生しだすと入力できなくなる。入力できないだけでなく勝手にバックスペースが連続で入力されてせっかく入力した文章を削除されることもあり困っていた。
 
この現象は購入後しばらくしてから発生していたが、サブキーボードだったのと電源をOn/OffしたりブルートゥースをOn/Offすると治るのでだましながら使っていた。このキーボードはサイズがコンパクトなことと3台のパソコンやiPadなどを同時に接続して瞬時に切り変えて可能なことからメインとして使用したいと思い購入したのでちょっと予定が狂ってしまった。ネットで原因や対処方法を調べると同メーカや同型式の製品で同様の症状が発生しているが対策は電源SWのOn/Offくらいしか書いていない。使い物にならないのでダメモトでキーボードを分解して内部を見てみたが、特に原因らしきものも見つからないのでこの故障品を廃棄して買い替えることにした。
Dsc06655
 
元々メインのキーボードは10キー付でPCとペアで使用するものだが、机の上では2台のPCと1台のiPadも使いたいのでキーボードだらけになる。1つのキーボードで3台のデバイスに対応できれば机の上がすっきりする。故障したキーボードはメインキーボードとしてはピッタリだったので同様の機能のものを探すことにした。
 
下の写真の上がこれまでメインで使用してきたもので、下が新しく購入したもの
Dsc06652  
 
新しいキーボードは故障品と同メーカ(ELECOM)なので同様の故障が発生する可能性があり少し不安だったが、メイン使用のキーボードも同メーカ品で問題が起きていないのでこの製品に決めて購入した。
購入のポイントは以下の4点とした。
①コンパクトで1台で3つのデバイスに対応していること
②iOS(iPad)に対応していること
③Bluetooth5.0に対応していること(故障機は3.0対応でノイズに弱い)
④日本語キーボードであること(配列及びキートップにかなが表記されていること)
 
実際に設定して使ってみると使い勝手はこれまで慣れていたメインキーボードと同じメーカなので違和感はない。キーボードを切り替えてみるとPC-PC間は問題ないがPC-iPad間ではOSが異なるのでOSの切り替えもする必要がある。
これでPCとiPADを同時に使う場合でも机の上はすっきりと使えそうだ。
 
今回は買い替えだったのでキーボードの数は増えていないが、古いPC用の古いキーボードもあり全部で5つになるため収納場所も作ることにした。100均でA4サイズのプラスチックの幅3センチのファイルホルダ-とそれを4つ並べて入れられる幅広のホルダ-を買ってきて結束バンドで組み立てた。古いキーボードを格納してみると整然としていて見た目も良くなった。
Dsc06660_20250105162201  
Dsc06658
 
 
 
 

« 2025初詣 | トップページ | 冬用ブーツ破損・買い替え »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2025初詣 | トップページ | 冬用ブーツ破損・買い替え »